勝手ながら8月9日(土)~17日(日)を夏季休暇とさせていただきます。期間中の問い合わせは
電話 045-548-5726(電話転送) または info@tomita-denki.co.jp までお願いします。

今年度の計画で予定している設備が導入されました。 
業務終了後は食事を兼ねて郡山駅周辺を歩きましたが、天候にも恵まれ気温も高く快適でした。
郡山駅前はライトアップされていて非常に綺麗でした。
夕食は福島県の名産品、日本酒を頂きましたが、どれも美味で個人的には「いわき名産 目光り」
「会津名産 馬刺し」「伊達市名産 鮭の紅葉漬け」が特に美味で大変気に入りました。
最後に今回の出張、テレワークで一番感じた事は、皆様の人柄が良く、暖かい雰囲気の方が多かった事です。
また機会があれば是非訪問したいと思います。
![IMG_0155[1]](https://www.tomita-denki.co.jp/admin/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/IMG_01551-360x360.jpg)
今回は福島県で企画している「ふくしまテレワーク」に参加しました。福島県内のお取引先さまと打ち合わせ後、郡山駅近くのビジネスホテルでテレワークを実施しました。通信環境も整っており、申し分ない仕事環境でした。業務内容としては主にweb会議、書類作成を行いましたが、快適に仕事が出来ました。 また、環境を変えて仕事を行う事で気分転換になると思います 
今回は弊社工場内の倉庫(物置)の錆補修、塗装を行いました。
倉庫下部に深い発錆が確認出来ました。
作業手順として
① 赤錆、塗装が浮いている箇所のケレン
② ラストクリーンを塗布し錆取り、錆質改善
③ 光硬化型プライマーで錆表面補修、塗装前の不陸調整
④ 塗装
部分的に深い錆が発生していた為、錆発生個所の下部のみを補修しました。
部分補修ですので施工時間も20分程度で完了しました。
今回は錆による穴は発生しておりませんが、万が一穴が空いてしまった時は
樹脂シートを併用する事で穴埋め、強度補強も可能です。

今回は弊社工場内の外階段の錆補修、塗装を行いました。
古い建物ですので深い錆が広範囲に発生していました。
作業手順として
①赤錆、塗装が浮いている箇所のケレン
②ラストクリーンを塗布し錆取り、錆質改善
③光硬化型プライマーで錆表面補修、塗装前の不陸調整
④塗装
ラストラストクリーンで錆質改善、プライマーで表面保護
を実施している為、従来の錆止め塗料より防錆効果は高いと思います。
簡単に交換、更新できない設備の補修には最適な材料です。
今回の様な大型の設備、機器にも適用出来ますので
引き続き当社補修用材料を宜しくお願い致します。
株式会社富田電機製作所
営業技術部 営業課
佐藤 良平